臨床心理士 阿部真里子の気まぐれ道草NAVI

所長阿部が折りにふれて感じたこと、考えたことをちょっとした言葉にしてみようと思いつきました。 人生でNAVIが必要だな・・・どうやって生きて行ったらいいの?って思うこともありますが、あんまりがむしゃらに突っ走るばかりでなく、時々ほっと一息ついたり、遠回りになるけれど道草も大事ですよね。道草の途中で、意義深いものや自然に出会ったり、人に出会ったりして、人生が大きく変わることもあるのかも。"カウンセリング"も道草の一つかもしれません。目的地にとらわれない道草的NAVIって面白くありませんか?

第142回(2016.⒑28.)「やっと学会が終わりました!!」

 皆様、2016年10月14日―16日に春日部の東部地域ふれあい拠点施設 ふれあいキューブでの日本催眠医学心理学会 第62回大会の開催にあたっては、さまざまな方のご支援を賜りまして、本当にありがとうございました。学会を主催したことにより、皆様の暖かいお心遣いに触れる機会にもなりました。

 

f:id:abemarico:20180319141742p:plain

 地方都市での私設相談室による学会の年次大会の主催ということで、かなり異例な大会運営であったと思われます。通常、大学や病院などが学会運営を引き受けることがほとんどなので、もしかしたら、初めての試みだったかもしれません。しかも、準備期間は普通2年くらいを要すると言われていますが、残された時間は1年しかありませんでした。通常の業務を行いつつの、準備はかなりきつく、間に合うのかという焦りにさいなまれる日々でした。

 

 抄録集を作成・印刷をお願いして、快く引き受けてくださった、遠藤小百合さんと、パワープランナー様にまずは感謝いたします。私のイメージ通りの素晴らしい馬をモチーフにした表紙がデザインされた抄録集が出来上がりました。この抄録集がなければ、学会自体が成り立たなかったと思います。短い限られた時間での校正や印刷はたいへんご苦労をおかけしたと思います。広告や協賛をいただいた、出版社やクリニック、病院の先生方にもたいへん感謝いたします。

 

 

f:id:abemarico:20180319141755p:plain

 

 

 

 「当日の会場スタッフの人数が足りない!!」ということで、元オフィス実習生さんたちにお声をおかけしたり、産業カウンセラーの勉強をされている方々にもご支援いただいたり、息子のご友人や知り合いの方にもその他たくさんの方々にお手伝いをいただきました。それでも、金曜日など人数の少ない日はありましたが、何とか学会の運営をすることができました。

 当日のお弁当は春日部の「彩花」さんに、無理を言って、金曜日の他土日までお願いしましたが、たいへん好評なお弁当だったと思います。16日は小さな一人用の温かい出来立ての釜飯が運ばれました。お茶は春日部のお茶屋さんのおづつみ園の社長さんに特別に用意していただいたものをお弁当につけました。たいへん美味しくいただけました。

 また、沖縄、鳥取、九州、その他の地域、遠くから来ていただいた方も多いので、春日部市役所の市民サービス課でクレヨンしんちゃんの絵はがきセットを100枚購入し、皆様に配布しました。そして、春日部の街歩きのためのパンフレットなどもお配りしました。

 

f:id:abemarico:20180319141815p:plain

 14日午後―15日午前の技法研修会や、15日の大会の口頭発表、九州大学名誉教授の田嶌誠一先生のご講演で、皆さま、学ばれることが多かったのではないかと思います。16日はシンポジウムと、大会長講演があり、私は朝から出ずっぱりで、無我夢中で気づくと、あっという間に終わっていた感じがします。

 市民講座の鶴光代先生のご講演には予想をはるかに超えるたくさんの市民の方々が駆けつけてくださって、盛会になり、うれしく思いました。ありがとうございました。たいへんわかりやすく、面白い内容だったという評判をいただいています。

 

f:id:abemarico:20180319141834p:plain

 

 15日夜の懇親会には、アーティストの方、重信亜衣子さんや、Spider Tetsuさんの率いるブルースバンドに出演していただき、また、重信亜衣子さんのピアノ伴奏でチェロを元理事長の齋藤稔正先生に奏でて頂き、震災支援ソングを皆さんで大合唱し、飛び入り出演で松原慎先生にオカリナを演奏していただくなど、より豪華な生演奏が実現しました。ありがとうございました。正直屋さんの美味しい料理と一緒に供された、お酒も特注でした。今流行りの「獺祭」という日本酒や、各種の特別なワイン、ウイスキー、焼酎などをお酒に詳しいN様に、ご用意していただき、また、参加者にご夫婦でサーブまでしていただきました。本当に感謝いたします。また、デザートには春日部名産のオークウッド菓子工房のケーキを供させていただきました。これも好評で、あっという間になくなってしまいました。

 

 忘れてならないのは、学会運営の細かい相談までものっていただき、また、施設利用を助けていただき、椅子やテーブルの設置などもご協力いただきました、ふれあいキューブの施設のスタッフの方々にも深謝申し上げます。

 

 本当に多くの方々のご協力のもとに成り立った62回大会だったと、ここに書き出してみて思いました。地域の振興にも、少しでも役立つことができていれば幸いです。

 

 最後に、オフィススタッフの皆様には、並々ならぬ、ご尽力をいただき、どう感謝しても感謝しきれません。本当にありがとうございました。この御恩は一生忘れません。