みなさん!!ほんと、暑かったですね。今年の夏は。
熱中症にかかる方が続出したというニュースが報道されて本当にそう思いました。
<北海道・帯広へ>
ところで、今年、所長の阿部は息子と、北海道帯広へ2泊3日の旅行をしました。
もちろん、馬に乗る(外乗)のが目的でした。あとは、バンエイ競馬を見に行くこと。
オフィスがお世話になっている、保育園の園長先生I先生(息子は卒園児です)のお友達ーSさんーに案内していただけるということで、初めての場所でしたが、安心して行けました。Sさんは帯広の自宅庭に、「草刈り馬」と称して、高齢の雌の馬さんを放し飼いにしておられます。
宿も「温泉付きが絶対いいよなー」と思い、「北海道ホテル」というところに泊まりましたが、モール温泉といって、ウイスキーのモルトみたいな、樹木がたい積してできた泥炭の温泉なんだそうでお肌に抜群です。
きれいな落ち着いた部屋で、外観も、ふくろうの飾りが外壁についていて、まるでおとぎ話のお城のよう。メルヘンティックでした。庭もとてもきれいでした。
絶対、帯広行くならお薦めのホテルです。
テレビで見た紫竹ガーデンを見て、オーナーの80歳になる女性とお話しできたり、カニを満腹になるまで食べたり、熊のテーマパーク(サホロリゾートのベアーマウンテン)に行ったりで、とても楽しかったです。もちろん馬で、林や川や登り坂の中を進んだり、
3日間とても楽しく過ごせました。
<那須研修会>
そして、帰ってきたら、今度はすぐ、恒例の夏の那須研修会(キャンプ)。 今回も素晴らしい思い出ができました。たくさんの利用者さんの参加がありました。 河原での水かけっこも白熱し、外でのキャンプファィアーも楽しかったです。 キャンプのことはカウンセラーの関谷瑠美さんが9月のメッセージに書いてくれるので、それに譲るとして、阿部は今回、このキャンプでまた、タップダンスを披露しようと思い、1年間、増田かおり先生のもとで修行しましたが、今回、実習生の岩間君にも、 一緒に習ってもらい、ボロボロのゾンビの衣装で、マイケルジャクソンの曲の「スリラー」と、まっ赤なウエスタンハットをかぶって、「カントリーソングを聴こう」というウエスタン調の曲も2曲踊りました。1年前よりうまくなったと言われて、嬉しかったです。バニーちゃんの耳と尻尾とカフス、蝶ネクタイをつけた司会役の、実習生松原さんや、他の男性スタッフにカントリーソングの時に、馬のかぶり物を(暑いのに申し訳ない!)被ってもらい飛び跳ねてもらい、花を添えてもらいました。ありがとうございました!!