臨床心理士 阿部真里子の気まぐれ道草NAVI

所長阿部が折りにふれて感じたこと、考えたことをちょっとした言葉にしてみようと思いつきました。 人生でNAVIが必要だな・・・どうやって生きて行ったらいいの?って思うこともありますが、あんまりがむしゃらに突っ走るばかりでなく、時々ほっと一息ついたり、遠回りになるけれど道草も大事ですよね。道草の途中で、意義深いものや自然に出会ったり、人に出会ったりして、人生が大きく変わることもあるのかも。"カウンセリング"も道草の一つかもしれません。目的地にとらわれない道草的NAVIって面白くありませんか?

第164回 「9月はいろいろと、たいへんでした!!しかし、その分、たいへんなことが終わった解放感も!!」

9月9日(日)、やっと、試験(今回、心理関係の人がほとんど受験した初の国家試験)が無事終わりました!!こんな暑い時期、身体の具合が悪くなるんじゃないかと心配しましたが、最後まで、つつがなく終わったこと、本当に感謝します。結果待ちの日々ですが、無事、受けられたことだけに今は感謝。

 試験の朝、息子と宿泊先の代々木オリンピックセンターを出て、参宮橋から新宿へ。京王線で下高井戸へ。電車の中はほとんど受験生。みんな本やまとめのプリントを見ており、ピリピリ。駅から会場の、大学までかなりの距離を歩きました。会場では、懐かしい元オフィススタッフに会い、挨拶やハイタッチしました。

  受験番号が続いていたので、息子と座席が前後でした。変な感じ。息子の背中を見て受験なんて!!

  思えば、3月の過酷な5日間の現任者講習から始まり、試験に至るまで、毎日の仕事の合間や、仕事から帰った後、休みの日での勉強で、すごくストレスたまる日々でした。なかなか、好きなところへ行ったり、したりできない。「勉強があるのに、そんなことしていていいのか!?」なんて、声が頭の中に響いて責められる毎日。乗馬も馬頭琴レッスンも3か月お休みしていました。

  終わったら、今までにない、すごい解放感で、スタッフの女性と2人で、神保町の居酒屋で、飲みました!ものすごく、美味しく、楽しく!!一生忘れられない呑みかも。おかげで帰りの、電車の中は爆睡。となりの人に迷惑かけたかも。すみません。すごい解放感を堪能するには「我慢した生活をしてみる」というのもありかもしれませんね。

f:id:abemarico:20181002142354p:plain

 

f:id:abemarico:20181002142412p:plain

 

f:id:abemarico:20181002142426p:plain

呑んだお店がメチャ良かったので、ご紹介。神保町のミスターハッピーという店です。オシャレ女子にも、ピッタリ。https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13205430/dtlmap/

9月20日(木)、この日、いつもの木曜日のスクールカウンセラーが休みで、高校時代からの友人の誕生日を祝うため、一日、友人と過ごしました。

 

f:id:abemarico:20181002142439p:plain

  まずは朝10時に池袋サンシャインシティー水族館前で待ち合わせ。何十年も来てなかったので、すっかり街が変わり、どこがどこだか(?)の世界。迷ってしまいました。水族館はとても、きれいな水槽で、素晴らしかったです。特に、ペンギンと、ペリカンが空を飛んでいるような作りの水槽が素晴らしい。上を見上げました。

 

f:id:abemarico:20181002142546p:plain

   次はサンシャインビルの向かいのビルの12階の「タイム ズ  スパ  レスタ」という高級スパへ。まるで、ホテルみたいなきれいな空間で、11階にはレストランもあり、館内着に着替えて、くつろぎました。お風呂は残念ながら天然温泉ではありませんでしたが、露天風呂やジャグジーなどもあり、広くて、ゆっくりできました。レストルームも、くつろげます。テレビを見ながら、昼寝を久々しました。

 

 

   その後、夕飯はペコッターに紹介してもらい、予約をしてもらった、池袋駅東口1分の「ルコック  ロティ」に行きました。ロティサリーチキンや赤身の牛肉など、お肉がとても美味しかったです。肉好きの友人もとても喜んでいました。バースデープレートで、ささやかな誕生祝い。お皿にお祝いのメッセージが書かれていて綺麗でした。混んでいたので、早めに場所を移して、そこからすぐの、ロクシタンのカフェへ行き、紅茶をいただいて、そこでも、おしゃべり。とても良い一日でした。

 

f:id:abemarico:20181002142603p:plain

  忙しいと、つい気分転換を後回しにしがちですが、うつ病などの予防のために、とても重要なことと思います。皆さまも、ストレスマネージメントをしながら、うまく仕事と付き合ってください。