臨床心理士 阿部真里子の気まぐれ道草NAVI

所長阿部が折りにふれて感じたこと、考えたことをちょっとした言葉にしてみようと思いつきました。 人生でNAVIが必要だな・・・どうやって生きて行ったらいいの?って思うこともありますが、あんまりがむしゃらに突っ走るばかりでなく、時々ほっと一息ついたり、遠回りになるけれど道草も大事ですよね。道草の途中で、意義深いものや自然に出会ったり、人に出会ったりして、人生が大きく変わることもあるのかも。"カウンセリング"も道草の一つかもしれません。目的地にとらわれない道草的NAVIって面白くありませんか?

第236回(2025.5.27)ゴールデンウィークはいかが過ごされましたか?

GWが終わると、なんだかこれまでのペースが乱れて、不調を感じてしまった方も多いのではないでしょうか?そんなときは少しゆっくりぎみにして、自分のペースを取り戻すといいですね。GW中、オフィスはお休みをいただいていたので、東京方面に出かけることも多くありました。気分転換をしようと、出かけると、楽しいのはありますが、疲れも出てきてしまいます。バランスが難しいですね。5月の出来事を振り返ります。

 

<5月の出来事>

5月4日(日)はGW真只中、高校時代からの友人とランチ✙ゴジラ展で六本木に参戦。まず、初めてのイタリアンの店に。六本木駅b1出口から0分のブラッチェリア バッファという店ですが、地下鉄の出口の表示が分かりにくく、ちょっと迷って遅刻して到着。めちゃくちゃ美味しくて、接客も丁寧。個室でゆっくりでき大満足!!コース料理をいただきました。えんどう豆のスープがすごく美味しかったし、お魚料理 スズキも柔らかく美味しく、お肉もとても柔らかく、素晴らしかった!!お店で打ったスパゲッティもモチモチ。デザートも甘すぎず、すっきり。完璧!




その後、森アーツギャラリーのゴジラ展に。隠れゴジラファンなので、大満足。壊れたビル模型の中にゴジラ。その後は52階の景色が窓から見渡せるカフェバーで休憩。おしゃれ!!アイスティーをいただきました。




5月5日(月)

GW中、馬事公苑に行きました!去年、馬友人と初めてきて、楽しくて、本年も来ました。素晴らしい馬と人の演技にほれぼれ。いくつものハードルを正確にジャンプしていくのはすごいなあ。



5月8日(木)映画 「教皇選挙」(コンクラーベ)を見て来ました!大変な選挙だなぁという感想。私は上智大学でしたので、司祭の知人もたくさんいて、バチカンの中って、どんなだろうとドキドキ。私の台の学長がヨゼフ・ピタウ神父様で、バチカンにいらっしゃったようなことも聞きました。調べたら、大司教という地位だったようです。なんだか不思議な世界を映画で垣間見ることができました。


昨日、母の日で、息子家族からお花もらいました!!嬉しいですね。


5月15日(木)今日はアスティがレッスン途中でめっちゃ、つまずいて、頭が地面につきそうまで、こけましたが、私は転げ落ちずに済み持ち堪えられました。こんなの、初めて。ビックリ‼️

 


5月22日(木)今日は乗馬クラブをお休みにして、大井競馬場に馬友人と来ています。昨年初めて、来て、カップルや子ども連れも多く、綺麗な場所とわかり、2回目。パドックで馬の様子を見て100円ずつ馬券を買って、レースを見ています。なかなか当たらない。羽田空港が近いから飛行機が競馬場の上を爆音を響かせて通過していきます。その時は馬たちもパドックで、なんだか落ち着かない様子でした。